「2016へんろ道体験クリーンウォークIN今治」を5月29日(日)に開催しました。総勢90名の参加者が雨の降る中を今治市内の札所や旧へんろ道を歩きました。
2016年06月08日
歩いて今治市内の遍路文化にふれる「2016へんろ道体験クリーンウォークIN今治」は、5月29日(日)におこなわれました。3歳から78歳までの総勢90名が雨の降る中を参加していただき、55番札所南光坊から59番国分寺までのコースをへんろ道のゴミ拾いをしながら歩きました。

55番札所南光坊での受付風景

出発式での小山田代表の挨拶

今治市内の旧へんろ道沿いのゴミ拾いも

泰山寺から栄福寺に向かう道沿いの「日高ヘンロ小屋」で地元の方達からお接待をいただきました

57番栄福寺でゴミを回収してお接待を受ける

栄福寺から58番仙遊寺を目指す。このあたりから雨も降り始めて、急な山道に挑む参加者の皆さん

到着した仙遊寺境内で塩崎代表らの伊方接待講によるおもちのお接待

仙遊寺ホールで演奏された、お遍路バッハ活動をされている上尾直子さんのピアノコンサート

演奏を終え、お遍路バッハの活動を説明される上尾さんの話に聞き入る人たち

コース内には地域文化や遍路文化に関するクイズ問題を6箇所に掲出。皆さん難問に挑戦。

仙遊寺から国分寺に向かう間に、ますます雨がひどくなってきて雨合羽を着て歩く

雨天のためゴールをJR伊予富田駅に変更。拍手で到着した人を迎える参加者の皆さん。

しょいこチャレンジに挑戦した人も無事に完歩。30キロのお米を最後まで担いで歩きました

クイズ問題で全問正解者に景品をプレゼント。多数いましたので最後はジャンケンで

最後に小山田代表からお礼のご挨拶で無事終了し解散しました。
天候や体調不調で途中リタイアした人もいましたが、ほぼ全員の方がゴールまで完歩されました。
また、途中でのゴミ拾いにもご協力いただき全部で大型ゴミ袋17個分のゴミを回収しました。
遍路道沿いではペットボトルや空き缶などが目立ちました。
悪天候にも関わらず参加していただいた方達に感謝です。
それと、スタッフとして活動していただいた会員の皆さま、ボランティアでお接待や皆さんの面倒を見ていただいた愛媛トヨペットの社員の方、今治明徳短大の学生さん達、大変お世話になりありがとうございました。
来年も引き続き開催したいと考えています。よろしくお願いします
※前日には世話人の方達が、コース途中のトイレ掃除や草刈り作業をしていただきました。
あわせて感謝いたします。


55番札所南光坊での受付風景

出発式での小山田代表の挨拶

今治市内の旧へんろ道沿いのゴミ拾いも

泰山寺から栄福寺に向かう道沿いの「日高ヘンロ小屋」で地元の方達からお接待をいただきました

57番栄福寺でゴミを回収してお接待を受ける

栄福寺から58番仙遊寺を目指す。このあたりから雨も降り始めて、急な山道に挑む参加者の皆さん

到着した仙遊寺境内で塩崎代表らの伊方接待講によるおもちのお接待

仙遊寺ホールで演奏された、お遍路バッハ活動をされている上尾直子さんのピアノコンサート

演奏を終え、お遍路バッハの活動を説明される上尾さんの話に聞き入る人たち

コース内には地域文化や遍路文化に関するクイズ問題を6箇所に掲出。皆さん難問に挑戦。

仙遊寺から国分寺に向かう間に、ますます雨がひどくなってきて雨合羽を着て歩く

雨天のためゴールをJR伊予富田駅に変更。拍手で到着した人を迎える参加者の皆さん。

しょいこチャレンジに挑戦した人も無事に完歩。30キロのお米を最後まで担いで歩きました

クイズ問題で全問正解者に景品をプレゼント。多数いましたので最後はジャンケンで

最後に小山田代表からお礼のご挨拶で無事終了し解散しました。
天候や体調不調で途中リタイアした人もいましたが、ほぼ全員の方がゴールまで完歩されました。
また、途中でのゴミ拾いにもご協力いただき全部で大型ゴミ袋17個分のゴミを回収しました。
遍路道沿いではペットボトルや空き缶などが目立ちました。
悪天候にも関わらず参加していただいた方達に感謝です。
それと、スタッフとして活動していただいた会員の皆さま、ボランティアでお接待や皆さんの面倒を見ていただいた愛媛トヨペットの社員の方、今治明徳短大の学生さん達、大変お世話になりありがとうございました。
来年も引き続き開催したいと考えています。よろしくお願いします
※前日には世話人の方達が、コース途中のトイレ掃除や草刈り作業をしていただきました。
あわせて感謝いたします。
