四国遍路を地域づくりに生かすフォーラム「2018年次フォーラム」を開催しました。
2018年03月27日
![IMGM5309](https://livedoor.blogimg.jp/shikoku88henro/imgs/4/8/48493b37-s.jpg)
愛媛大学法文学部の胡光教授の基調講演「四国遍路と伊予の霊場」では岩屋寺や太山寺、石手寺の由来から道後温泉と遍路の関係など修行の辺路から時代とともに観光の側面を持つようになった四国遍路の経緯などの話がありました。
![IMGM5327](https://livedoor.blogimg.jp/shikoku88henro/imgs/a/0/a0900694-s.jpg)
ピアノコンサートでは「お遍路バッハ実行倶楽部」上尾直子代表によるピアノ演奏もあり厳粛な雰囲気を会場内に漂わせていました。
![5N4A0030](https://livedoor.blogimg.jp/shikoku88henro/imgs/d/6/d6139be6-s.jpg)
パネルディスカッションでは久万高原町でお接待などの活動をしている方々の報告や、四国遍路との関わりが 地域の活性化に繋がるとの熱い思いを語っていただきました。
![IMGM5334](https://livedoor.blogimg.jp/shikoku88henro/imgs/1/c/1cc0152c-s.jpg)